世界の料理を作ってみた

横濱中華街で手に入れたサバヒーでスープ!

サバヒー
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

インド洋から西太平洋に生息する大型の白身魚のサバヒー。台湾では大衆魚で養殖も盛んです。台湾ではつみれにしてスープにしたりするお魚なんですが、なんと日本の横浜中華街のスーパーに売っていました。1匹でもそれほど高くないので衝動買いをしてしまったのがこれです。
一月ほど冷凍庫で凍っていましたが、このたび食べてみることにいたしました。まな板の上のサバヒー。

まな板の上のサバヒー ミルクフィッシュまな板の上のサバヒー ミルクフィッシュ

台湾で一般的なお魚。日本近海にはいません。

サバヒーを切断サバヒーを出刃包丁で真っ二つに切断

白身のお魚のようで、脂ものっていて不思議な感じですね。
暖かい海にいるので日本近海の魚とはまた違う。

サバヒーの頭としっぽ 内臓サバヒーの頭としっぽ 内臓

頭としっぽは落として、内臓はかきだして。
何を作るかと言えばシンプルにこれをスープにする。
このへんは廃棄です。
 
あとね、鱗がとても多くて鱗を取るのが大変だったそうな。

サバヒーのスープ。サバヒーのスープ。

こちらがサバヒーのスープです。サバヒーがでーんとそのまんま。
大きさはサバと同じくらいです。
あとはオクラと生姜とウェイパーで仕上げたシンプルな物。

サバヒーの身をほぐしたところサバヒーの身をほぐしたところ

サバヒーの身をほぐすとこんな感じです。見た目は鯛とか白身の魚みたいですが、食べた感じはやっぱりサバやアジの方が近いです。
そして、皮の裏側にびっしりと小骨があって食べにくい。
だけどあくまでも小骨なので、一緒にたたいてつみれにしてしまえば
美味しいし栄養価も高い。納得です。
虱目魚丸湯 [魚のつみれ汁]ですね。


冷凍物なので台湾で水揚げしたてをおかゆにした味とは似ても似つかないでしょうが、
旅のことを思い出しながら、余韻を堪能しました。
 
でも、私は子供なのでつみれで食べたい。小骨を出しながら食べるのはめんどくさいです。
台湾の人たちは「その骨からでるスープがうまいのよ!」っていうんだろな~。

虱目魚丸湯 shī ​mù​ yú​ wán​ tāng​ [魚のつみれ汁]
虱目魚丸湯 shī ​mù​ yú​ wán​ tāng​ [魚のつみれ汁]サバヒーは南国にしかいない脂の乗った白身魚。スープや煮魚でうまみを出し切って食べるのが一般的。...