台湾

米粉 mǐ fěn [ビーフン]

埔里ビーフン 水粉アップ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

米粉mifenは挽いたうるち米を水にといて熱加工して作った麺からできる乾麺。日本ではビーフンとしておなじみです。ビーフンという名称はこの麺の発祥の地である中国福建省の閩南地方の言葉で発音した物です。
乾燥させて水分を抜いてあるためシコシコとした弾力があり、うるち米が原料とは思えないほど。スープに入れて汁麺にしたり、野菜や肉と一緒に炒めて炒め麺にして食べます。
炒め麺にすると油やうまみを麺が吸い込んで特にうまいです。

埔里ビーフン 水粉埔里ビーフン 水粉

ビーフンってどんな料理?米の麺です。

埔里ビーフン 水粉アップ埔里ビーフン 水粉アップ

この麺は福建省南部の廈門や台湾が名産地です。
米所であり、ビーフンを乾燥させるのに適した乾いた風が吹くことから美味しいビーフンができます。
ビーフンの発祥の地が廈門から台湾に渡った福建人が台湾に広めました。
台湾では西北部の新竹と、中部の埔里が有名です。
(写真は埔里の名店で食べたビーフンです。)

肉焿米粉 とろみ汁ビーフン肉焿米粉 とろみ汁ビーフン

ちなみにビーフンは米の粉から作るので米粉=ミーフェンですが、近年、台湾では新竹、埔里ともに商標を変更しています。
 
新竹のビーフンは米の粉を炊いて作るので「炊粉」。対する埔里は水で煮て作るので「水粉」と表記されています。
 
埔里は水が綺麗なことでも有名な内陸部にある町なので、水分を含んでふっくら太めでみずみずしい感じがする。(日本では新竹のビーフンの方をよく見かけますね。)
 
炒めて食べたり、スープ麺で食べたりお好みの食べ方でいただきましょう。
私、家で作るときはおいしい豚肉バラ肉を使って、豚のうまみを麺にしみこませるようにして炒めて食べるのが好き。
乾麺だからこそ、麺がうまみを吸い込んでグーです。グー。
 
ケンミンの焼きビーフンとかも売っておりますが、結局、手が出るのは台湾のビーフンです。
食わず嫌いかもしれませんが。(CMで名前だけは知ってます。)

振松記米粉 埔里

振松記米粉 埔里振松記米粉 埔里

住所:南投縣埔里鎮中山路三段215號 tel:04 9298 2277
営業時間:10:30~16:00
 
埔里のビーフンの製造販売も行っている有名なお店。
ビーフンは埔里の至る所で食べられるが、このお店だけは昼のピークを過ぎても常にお客さんでいっぱいです。
バスターミナルから少し歩きますが、目の前が酒博物館なので、博物館前のバス停で降りるとよいですよ。