ラオス中部、北部でしか食せないという名物麺。幅広の米の麺を鶏肉などでとっただしのスープに入れ、ピリ辛の肉みそをのっけて食べます。
麺と共に大量のハーブ野菜と揚げおこしが添えられて出てくるので、お好みでスープに投入したり、口直しに麺と交互に食べたりと食べ方は人それぞれです。
もちもちっとした幅広麺、ハーブの香り、おこしの香ばしさが門前一帯となってやみつきになる味です。
カオソーイはラオスとタイで違う。
カオソーイというのはラオスと似た食文化圏のタイにもあります。
タイのカオソーイの本場はチェンマイで、タイ各地でチェンマイ風のカオソーイを食べる店がいくつもありますが、そのチェンマイ風のカオソーイを思い描いて注文すると驚くことになる。
タイのカオソーイはカレーラーメンといった感じで、ココナッツミルクに唐辛子などが入ったタイ風のカレースープにゆで麺が入り、その上揚げ麺がトッピングされている。
麺もラオスの麺は米の幅広麺なのに対し、小麦を使ったバミーです。
ラープ、ソムタム等々、タイ東北部で食べられる料理は、ラオスと同じものが多い中、これだけはちょっと違う味つけ。
タイ南部や中部の味と北部の料理が合体して変化したと思われます。
チェンマイ風のカオソーイは店によって美味しさにばらつきがあり、地方のまねっこ料理は今ひとつの味だったりするようですが、ラオスのカオソーイはミソと米という日本人にはなじみやすい味で、割としっくり入りやすい。苦手な人はハーブを食べなきゃいいって感じ。
野菜と麺を別に食べる人向けに味噌を小皿で別盛りにしてくれる店もあり、
その味噌にインゲンを付けながら食べるのが嬉しいお味でした♪
インゲンって生でも食べれるんだなぁという素朴な感動もありました。