ラオス

カオニャオ khao nyao [蒸し糯米]

カオニャオ khao nyao [蒸し糯米]
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

カオは米のこと。カオ・ニャオというと餅米を指し、ラオスやラオ族の多いタイ東北部、中国雲南地方では欠かせない主食です。朝食には目玉焼きと共に、昼食では屋台で買ってきたおかずにカオニャオ。夕食にスープとカオニャオという具合にラオスの食卓の必需品。一口サイズにちぎり、おかずと共にぽーんと口の中にほおりこみます。
ティップカオでほどよく蒸されたむっちむちの糯米に、濃いめの味のおかずがとても合う。日本じゃうるち米を好んでも、ラオスじゃお米は糯米のが美味しいです。

カオニャオ 蒸し糯米カオニャオ 蒸し糯米

タイの東北部やラオスの主食です。

ティップ・カオ 糯米用の蒸籠ティップ・カオ 糯米用の蒸籠

ラオスでもカオ・チャオと呼ばれるうるち米のご飯も食べられています。
しかし、うるち米よりも糯米の方が圧倒的な支持を得ています。
うるち米を皿の上に盛り、おかずをぶっかけて食べたりもしますが、長粒米でぱらぱらの米なので手で食べるのには食べにくい。
糯米はジャポニカ米の糯米とは異なり、余り水分を吸わないのか、全体に堅めの蒸し上がり。でもその食感が病みつきになります。
 

カオニャオとタムマークフンなどのおかずカオニャオとタムマークフンなどのおかず

またうるち米は、米を茹でてお湯を捨てて蒸らして作りますが、糯米は蒸籠で蒸して食べます。
お店では大きな蒸し籠で米を蒸したのを1人分ずつ取り分けたり、ティップカオという一人サイズの蒸籠で蒸してくれる店もあります。
 
おかずと一緒に食べなくてもごま塩でご飯だけ食べても美味いです。
おなかが弱く、屋台飯が厳しい人はご飯だけ貰って食べてもいいかも。
もし、ラオスに旅に出る予定がある人は是非ご持参ください。
 
白い糯米の他に赤い糯米で作ったカオニャオデーンもあります。
お赤飯のような色をしておりますが、米そのものに色が付いています。
風味は多少きついですが、ポリフェノールなどの栄養がいっぱいです。
お店によっては普通にカオニャオ頼んだら赤米が出てくることもあるようで、
食べる機会があったら試してみてください。