タイ

カポップラー・ナムデーン กระเพาะปลาน้ำแดง [魚の浮き袋のあんかけスープ]

カポップラー・ナムデーン 魚の浮き袋のあんかけスープ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

カポップラーกระเพาะปลาは魚の浮き袋。ナムน้ำが水やリキッド状のもの、デーンแดงが赤という意味のタイ語。魚の浮き袋を乾燥させた物(or揚げたもの)を水で戻し、様々な具材と共にあんかけスープにした料理。醤油をベースにしているため赤っぽい色になります。ナムデーンを省略して単にカポプラーと呼ばれることも多い。
屋台などの手軽なお店で提供されていることが多く、魚の浮き袋と気づかずに食べている可能性があります。浮き袋は揚げてあるため、中華揚げパンの油条と勘違いするかも。

カポップラーナムデーン 魚の浮き袋のあんかけスープカポップラーナムデーン 魚の浮き袋のあんかけスープ

タイ中華。中華街にいくとこういうのが食べられます。

カポップラーナムデーン 魚の浮き袋のあんかけスープの具を掘り出したところカポップラーナムデーン 魚の浮き袋のあんかけスープの具を掘り出したところ

見た目は茶色いあんかけスープというだけですが、中を掘り出してみると意外と具だくさん。
ウズラの卵やモツ、ルアッムーという豚の血を固めたものなどがどっさり入っており、さらにお好みで麺を足してくれます。
仕上げにパクチーが乗せられるのはお約束でしょうか。
 
スープの味つけは薄めでテーブルに並んだ調味料をかけてお好みでいただく。
薄味好みならチリパウダーをかける程度で食べられるくらい味はそれなりについてます。

カポップラーナムデーン 魚の浮き袋のあんかけスープに麺を投入カポップラーナムデーン 魚の浮き袋のあんかけスープに麺を投入

魚の胃袋は一度揚げて水分を抜いてあるため、煮込むことで、胃袋にスープの味がしみこみます。
噛みしめたときのジュワーという感覚が油揚げみたいです。
胃袋と知らなかったら絶対に油条と勘違いしますもん。
 
モツのコリコリした食感、ルアッムーのぷりっとした歯ごたえ、卵のもっさりした黄身の味、じゅわーっと旨味が広がる胃袋。
さらにコリアンダーの香りが鼻に抜けて・・・と異なる食感と味と香りを絶妙に組み合わせ。

カポップラーナムデーン 魚の浮き袋のあんかけスープを煮込んでいる寸胴鍋カポップラーナムデーン 魚の浮き袋のあんかけスープを煮込んでいる寸胴鍋

熱々とろ~りとした液体が胃に染み渡る感じは、二日酔いの朝によろしい。
朝、散歩している時にみかけたら食べてみてください。
麺を加えたとしてもタイの麺はほんのちょっぴりですから胃の負担にもならずスルスルっといけますよ。
 

魚の浮き袋のあんかけスープ屋台の調味料セット魚の浮き袋のあんかけスープ屋台の調味料セット

このページではカポップラーと表記しましたが、カーポープラーとかカポプラーとか日本語で記述するときは人によって違うようです。
タイ人に発音してもらった時はカポップラーって感じでしたが。
英語の発音記号的には grà-pór bplaa みたいです。
 

店主のお名前を掲げたカポプラーのお店

ヤワラーのカポップラーナムデーンのお店ヤワラーのカポップラーナムデーンのお店

住所:Trok Issaranuphap, Yaowarat,Bangkok
 
ヤワラーから少し入った小さな路地Trok Issaranuphap通りに朝営業している屋台。
売っているのはカポップラーだけなので、旅行者でも指さしで簡単に注文できる。
看板に店主のお名前がタイ語で書いてありました。
(タイ人に読んでもらったのだけど発音忘れちゃいました。)
ヤワラーだけでなくトンローとかいろんなところで食べられるようですよ。
スーパーに行くと、食材コーナーにも売ってますので、自分で調理してみるのも楽しいかも。