中国

燜子 men zi [焼澱粉ゼリーのたれがけ]

燜子 men zi [焼澱粉ゼリーのたれがけ]
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

燜子menziは中国東北地方は大連名物の小吃のひとつ。キャッサバ澱粉を「燜」=蓋をしてとろ火で煮込んで固めたもので、食感はワラビ餅よりすこし固め。その澱粉の塊を一口大にぶつ切りにしてから熱々の鉄板で炒め、ニンニク、醤油、酢、ごま油などで調味したスープをかけて食べます。
鉄板で炒める時に表面の水分が抜けるので、やらかいこんにゃくでも食べてるかのよう。葱に香菜、ニンニク、おこげ、ごま油と香りの饗宴のようなおやつです。

大連燜子 焼き澱粉のニンニク醤油がけ大連燜子 焼き澱粉のニンニク醤油がけ

なかなか不思議な中国の軽食。ふるふるん。

大連燜子 焼き澱粉のニンニク醤油がけ 鉄板に乗っているところ大連燜子 焼き澱粉のニンニク醤油がけ 鉄板に乗っているところ

この料理はいわゆる「涼粉」のひとつの変化系。
涼粉は緑豆、エンドウ豆、米、さつまいも、キャッサバなどいろんな穀物の澱粉を使って作るもので、使う材料によってできあがりの色が黄色だったり、灰色だったり違ってきます。
 
作り方はどの材料を使おうと同じ。
穀類、豆類、芋類の澱粉を大量の水でゼリー状になるまで煮て、冷ましたらできあがり。
この状態で細くところてん状に切ったり、鍋ごとひっくり返したものをブツ切りにしたりして、器に盛り、調味料をかけて食べます。

大連燜子 焼き澱粉のニンニク醤油がけとハルビンビール大連燜子 焼き澱粉のニンニク醤油がけとハルビンビール

調味料は唐辛子、ニンニク、醤油などのしょっぱいものだったり、ところ変わればハチミツとシロップをかけて食べたりもする。
 
材料、見た目、味は各地方で異なりますが、どこの地域でも「おやつ」という位置づけで、道ばたの屋台で買い食いが普通です。
香港や台湾などの街では喫茶店のメニューにもあるそうですが。
 
写真の大連風涼粉:燜子は鉄板で香ばしく焼いたところに、ニンニクが効いた濃厚な鶏スープをかけてあり、その他の調味料はお好みで入れます。(私は全部乗せ。)

長春李老太炒粉 李さんの澱粉炒めスープ長春李老太炒粉 李さんの澱粉炒めスープ

唐辛子も効かせてピリッとしたことだし、おやつではなく、ビールのつまみにしちゃいました。
 
堅さが食感がぷるんと柔らかいこんにゃくみたいで、鶏だしで炊いたおでんの変化系のような感覚です。
 
また大連と同じ東北地方の街である長春では黄色い涼粉ばやり。
若者が集まる繁華街には小吃を売る店がずらりと並んでおり、「李老二粉炒」とか「李老太粉炒」という看板を掲げた店が目に付きます。

長春李老太炒粉 李さんの澱粉炒めスープの店舗長春李老太炒粉 李さんの澱粉炒めスープの店舗

長春では黄色い涼粉を鉄板で炒め、たっぷりのスープをかけてくれました。
汁麺の麺代わりに澱粉を食べてる感じです。
李さんというおじさんが始めたんですかねぇ。
 
町歩きで小腹がすいた時などに気軽にお立ち寄りください。なんともいえないあとひくうまさです。
ちなみにだいたいどの店でも4元~5元くらい。写真は小椀。大椀は腹にたまりそうだな~。
 

ハルビンビールビアガーデン 中央大街店

ハルビンビールビアガーデンハルビンビールビアガーデン

ハルビンの有名観光地中央大街にあるビアガーデン。
ハルビン市民はとにかくビールを沢山のむそうで、ビールを飲ませる店が街の至る所にあります。
各ビール会社が展開するビアガーデンでは、客席の周囲に屋台がずらりと並んでいて、そこで好きなツマミを購入できる。
串焼き、おでんから枝豆や冷菜類といろいろあって楽しいです。