インドネシア

ガド・ガド gado-gado [ゆで野菜のピーナッツソース]

ガドガド ゆで野菜のピーナッツソースサラダ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

キャベツ、インゲンなど茹でた野菜に甘いピーナッツソースを絡めたインドネシア風サラダ。インドネシアの至る所で食べられる。
ジャワ語でおかずのことをガドといい、このおかずが転じて野菜料理の名称になった。何種類もの野菜を盛り合わせる料理をガド・ガドというため、逆にガド・ガドという言葉はインドネシア語で混ぜ物やごちゃ混ぜという意味を持つようになった。
ピーナッツにココナッツミルク、砂糖が入るためかなり甘めのソースですが、それさえ得意であればオススメです。

ガドガド 茹で野菜のピーナツサラダガドガド 茹で野菜のピーナツサラダ

ゆで野菜のナッツソースがけ。島によって甘さやナッツの種類が違う。

ガドガド 茹で野菜のピーナツサラダ【ジャカルタ】ガドガド 茹で野菜のピーナツサラダ

ガド・ガドを和えるためのピーナッツソースは、軽く炒ったピーナツをすりつぶしてペースト状にした物に、ニンニク、唐辛子などの香辛料やトラシ(乾燥小海老の塩辛)、塩、砂糖、レモン汁等で作ります。
ジャワ島のピーナッツソースには、プチェルというものがありますが、ガドガド用のソースにはココナッツミルクが入るのがポイントです。
すり潰して混ぜた材料を火にかけて滑らかにして、冷ませば完成です。

もやしのガドガドもやしのガドガド

ソースの味は作り手によって様々な仕上がりになるが、一般的にジャワ島のピーナッツソースはより甘く、バリ島のピーナッツソースは醤油もはいって少ししょっぱいと感じます。
また、ピーナツの代りにカシューナッツやケナリなど、別の木の実を使ったソースを作る地方もあります。
 
ケナリはバンダ島に生えているアーモンドのような木の実で、これで作ったガドガドはなんだかサッパリとしていました。

ケナリのガドガドケナリのガドガド

また、ガドガドは茹で野菜だけの和え物ではなく、魚肉ソーセージ、厚揚げ、エビせんなど何でも皿の上に並べて和えて食べます。
華僑の多いインドネシアでは豆腐も一般的な食材。店によって材料も盛りつけ量もまちまちですが、一品でおなか一杯です。
 
観光客向けのレストランでも大衆食堂でも中華屋台でも大抵あります。
茹で野菜なのでたっぷり野菜を取りたい旅先の食事に重宝します。

ブンクスのナシチャンプル ケナリのガドガド入りブンクスのナシチャンプル ケナリのガドガド入り

味の決め手はソースです。ジャワ島のソースはおかずとしては甘いけどそれ以外の島では割と日本人の舌にはぴったり来るかな。
 
ピーナッツをつぶしたりするのが面倒な場合は、市販のソースを利用したり、ピーナッツバターを使って自分好みにアレンジして作ってもよいです。
厦門など中国福建省あたりで使われているサテソース(沙茶醤)でもなんちゃってなガドガドができそう。
自分で煎ったピーナッツを使った方が香ばしくて美味しそうですけどね。