豚肉、エビ、イカ、もやし、ニラなどをラードで炒め、豚骨スープと中太の麺(小麦の麺)と卵を加え、炒め煮にしたもの。中国大陸の福建風の炒め煮麺で、福建省出身の華僑からマレーシア、シンガポールに根付いた海鮮麺。豚骨スープの濃厚なだしに、肉のコク、海鮮のうまみ、野菜の甘みなどいろんな素材のうまみが溶け出した煮汁の国の深い味わいが魅力。
屋台や中華料理屋さんでおなじみの手軽で美味い軽食です。
うどんみたいな太い麺を使った焼きそば
冒頭のホッケンミーはクアラルンプールの屋台街のもの。うどんの様な太麺を肉、野菜と一緒に炒めてあるのですが、見た目真っ黒で、醤油をかけすぎた焼きうどんって感じです。
実はこのホッケンミーはイカげそとイカスミ入り。見た目でびっくりしてしまいますが、イカスミでコクをだすことと、メインの具がいかげそってことですから材料費は安い!
そして白菜の甘味が疲れた体には美味しかったものです。
安くて美味い、庶民の味方を行く仕上がりです。
(道路の渋滞で夜の12時まわって晩ご飯にありついたからさらにうまみが倍増。)
マレーシアではまだホッケンミーはこれ一つしか食べてないため、
他の味を紹介はできませんので替わりにシンガポールのグレイビータイプを右上写真で紹介。
ほんの少しスープが皿に残った汁有りは日本にある食べ物で言えば、長崎チャンポンに近いです。
ちなみにマレーシアでは中国系の人々はとっても働き者で、
夜遅くやってる店は必ず中華だということもあるけども、
それぞれの屋台が切磋琢磨して自分の味を作り上げている印象です。
早朝は飲茶やってるお店にいって、深夜は屋台街にGOです。
バタバタと移動ばかりしている旅行者に華僑や華人の存在は有り難かった。