
クン・トート・ソッ・マカーム กุ้งทอดซอสมะขาม [エビフライのタマリンドソース]
タイの人はエビ喰い。エビ好きの日本人にもタイ旅行は食の楽しみが止まりません。
フライ(トートทอด)で食べるだけでも美味しいクンกุ้ง(エビ)をタマリンドソースで。ソットซอสがソース。マカームมะขามがタマリンドを表すタイ語です。タマリンドの実を莢ごと煮出して作った調味料ナム・マカームが決め手の甘酸っぱくて爽やかなソースがかかったエビフライ。
エビは揚げずに炒める場合もありますが、衣にソースがしみ込むので揚げた方が美味しい。カロリー高いけど(笑)
タマリンドは黒い色をした豆科の植物。巨大な木に数十センチの莢が
ぶら下がっています。
自然に落ちるときは乾燥しており固いので、料理用には若い物を使います。
タマリンドはインドやメキシコなど亜熱帯、熱帯地域でよく見かけます。
シダのようにギザギザした葉が生い茂った巨木に50センチ近い莢が
ぶら~んと大量に垂れ下がっている様は、不気味ですらありますが、
実を食べてみるとねっとりして甘酸っぱく、豆というとよりやっぱり果物。
南タイ料理は、タイの中で最も辛く、最も塩辛く、最も酸っぱい。
はっきりとした濃いめの味つけの料理が多く、酸味付けに使われる食材の一つがタマリンドです。
また、タイでは調味料としてだけでなく、お菓子やジュースにも
加工されて出回っています。
日本ではタマリンドを束で買ってきてソースを作るという訳にもいきませんので、
タマリンドペーストを溶かして使うか、タマリンドジュースを使うといいです。
いつものエビフライの味に変化が欲しい時、是非どうぞ。
タルタルソースなどと違ってサッパリ仕上がっていいですよ。
クン・トート・ソッ・マカームの作り方
エビ 10尾
塩 小さじ1/2
卵 1個
パン粉 適量
小麦粉 適量
揚げ油 適量
ニンニクスライス 1かけ分
シャロットのスライス 1つ分
唐辛子 好みで
- エビは背わたを取り、塩をふってしばらくおく。
- フライパンに油を熱し、スライスしたニンニク、唐辛子、シャロットをさっと素揚げする。
- 1に小麦粉、溶き卵、パン粉を順に付けて180度の油で揚げる。
- 鍋にタマリンドジュース、ナムプラー、砂糖、水を入れ、一煮立ちさせてソースを作る。
- エビフライに3のソース、ニンニク、唐辛子、コリアンダーの葉を添えてできあがり。
※コリアンダー(パクチー)はプランターで自家栽培するといいですヨ。
コリアンダーの種、培養土、プランターがあれば、簡単に栽培できます。
クン・パット・ソッ・マカームの作り方
記事はいかがでしたか?
更新の励みになりますのでソーシャルボタンで共有していただけたら嬉しいです。m(_ _)m