タイ

マイ・トーン/フォイ・トーンไหม(ฝอย)ทอง [アヒルの卵素麺]

マイ・トーン/フォイ・トーンไหม(ฝอย)ทอง [アヒルの卵素麺]
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

マイ・トーンไหมทองは金の絹、フォイ・トーンฝอยทองは金の糸という意味のタイ語。溶いたアヒルの卵を熱したシロップの中に落として糸状に固めたお菓子で、祝い菓子のひとつです。
シロップの中で細い麺状に固まった卵をくるくると蚕の繭くらいの大きさにまとめて成形します。
乾燥している物とシロップ漬けのものがあり、乾燥している物はシロップが固まってパリパリとした食感。シロップが甘すぎるという声もありますが、椰子砂糖のシロップだと上品な甘さでしたよ。

マイ・トーン 絹の糸 タイ風鶏卵そうめんマイ・トーン 絹の糸 タイ風鶏卵そうめん

タイの鶏卵そうめん。甘いです。

マイ・トーン 絹の糸 タイ風鶏卵そうめんマイ・トーン 絹の糸 タイ風鶏卵そうめん

このお菓子は黄金という言葉が繁盛安定を連想させるため、結婚式などの祝い事の際によく作られます。
 
長崎県の鶏卵素麺に見た目も作り方もそっくり。
材料の卵がニワトリ対アヒルという違いくらいでしょうか。
というのも、もともとこれは日本経由で伝来した南蛮菓子なのです。
ポルトガルでは「フィオシュ・デ・オヴォシュ:卵の糸」と呼ばれます。
 

カノム・フォイトーンขนมฝอยทอง(タイ風鶏卵素麺 ドライタイプ)カノム・フォイトーンขนมฝอยทอง(タイ風鶏卵素麺 ドライタイプ)

アユタヤ時代に日本人とポルトガル人の血をひくウィチャーエン婦人がタイにこの菓子を広めました。
つまり、ポルトガルから長崎を経由してタイに伝わっていったものです。
 
このお菓子を食べた日本人の多くは「むちゃくちゃ甘い」と思うとか。
私は「え?こんなもん?」という。もっと甘い物を想像していました。
トルコやインドの菓子の方がべたべたシロップがずっと甘ったるいです。
私が食べたものはヤシ砂糖を使っていたのかもしれません。
(椰子砂糖は上品な甘さです。椰子砂糖の産地のお店の物だったので。)
 
ちなみにアユタヤ王朝時代に砂糖をふんだんに使った宮廷菓子が発達しました。
カノム・モーゲンなども西洋伝来の菓子をタイ風にアレンジした代表的な物です。
 
また、このフォイトーンだけでなく、カノム・ブアローイというお団子入りの菓子も
ウィチャーエン婦人のお孫さんのまりえさんが伝えた様で、日本の白玉団子がその原型だといいます。
 
タイでブアローイ・ナムキンを食べるたびに中国から陸路で伝わったと思っていましたが、
実は海を渡って日本からだったかもしれないとは、感慨深い物がありますね。
そして、日本もタイもよくもあの時代に西洋の植民地にならなかったものだと、
お菓子一つでノスタルジックな気持ちになってしまいました。
 
お祝い菓子ですが、特別な日でなくても買えるのでお菓子屋さんでみかけたら買ってみてください。
 

バン・カノム・ヌンタワン BAN KANOM NUNTAWAN

バン・カノム・ヌンタワンバン・カノム・ヌンタワン

607 Moo 5 Petchkasem Rd., Baanmor, Muang,ペッチャブリー
 
ペッチャブリー名物のスイーツのカノム・モーゲンが評判のお店。
ラマ4世の別荘地カオ・ワンの西側の国道沿いにある。
歩道橋もなく車が疾走する国道を渡らなければならないため、足腰に自信がない方や子連れの方は、町中からモトサイやソンテウをチャーターして来たほうがよいです。
お店の一押しのカノムモーゲンは、緑のお椀マーク付き。
また、それ以外にもお土産になる様な焼き菓子など、いろいろなお菓子が売られています。
日本に持ち帰るのが大変な場合は、併設のカフェでお茶していく手もあります。