中国

龍蹄 ロンティ [豚の太股の醤油煮込み]

龍蹄 ロンティ [豚の太股の醤油煮込み]
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

龍の蹄と名付けられたこの料理。龍は現実には存在しない空想上の動物です。だから勿論、龍の蹄そのものではなく、龍の蹄を模した料理。見た目で名付けられています。
豚足。それも太股のところから膝までの豚の足の最も太いところをスパン!と切り取り、醤油、砂糖、八角などで煮込み、さらに蒸すので脂も抜け柔らかく弾力のある仕上がりになります。焦げ茶色に染まった豚の太股に切れ目を入れれば、龍の蹄!ふるっふる且つ弾力がある江南地方西塘の名物料理です。

龍蹄 豚の太股の醤油煮込み龍蹄 豚の太股の醤油煮込み

ビジュアルがすごい!豚の太ももは龍になる。

龍蹄 豚の太股の醤油煮込み 箸でほぐしたところ龍蹄 豚の太股の醤油煮込み 箸でほぐしたところ

この料理の由来は明の時代までさかのぼります。
当時、西塘に子宝に恵まれないお金持ちがいたのですが、その人が資材を投じて町に道路や橋を建設したそうです。
橋を造る時に仙人の鳥鳳凰の為の止まり木を作ったところ、このお金持ちの家にようやく跡継ぎが生まれ、「送子來鳳橋」と名付けたそうです。
そして、お祝いの席の主菜に出されたのが蹄の料理だったそう。
以来、「龍蹄」はこの地域では結婚した時、家族円満、子宝祈願の意味を込めて、お祝い事の時に食べられてきた料理です。

龍蹄 豚の太股の醤油煮込み 残骸(骨)龍蹄 豚の太股の醤油煮込み 残骸(骨)

厳選した豚の太股肉に、各店ごとに代々伝わる調味料で味付け。とろ火でじっくり煮た後、蒸すことで、弾力があり、柔らかく仕上がる。豚足特有の粘りけは余りなく、わりに骨離れもよいです。
 
龍の蹄を模して入れた切れ目のお陰で箸で簡単に裂ける。
この切れ目は見た目のおもしろさにも繋がりますが、それ以前に切れ目がないと外側の皮にぷるんっと押し戻されて食べるのにとっても苦労します。
普段食べている豚足は豚の足先のほうですが、これは筋肉たっぷりの太股のほうです。
だから、豚足独特の弾力だけでなく、肉の食感も楽しめます。
日本じゃ食べないのは、煮込むのに時間がかかるからでしょう。

龍蹄 豚の太股の醤油煮込み 店頭にずらりと並ぶ龍蹄 豚の太股の醤油煮込み 店頭にずらりと並ぶ

現在では、西塘の名物料理として町中で売られており、食堂で食べることもできるし、真空パックのお土産品もあります。
甘辛く濃いめの味つけに煮込んだ後にさらに蒸すので、常温でも割と日持ちするので、日本に持って帰ることもできなくはありません。
ただ、肉は動物検疫の対象なので、空港で没収される可能性の方がたかいです。
 
また、日本でも中華街の上海料理店などで食べられますが、要予約です。
結婚祝いの宴席で、桃の子宝まんや鯛の中華風刺身と一緒に注文してはどう?
 

毛毛酒館

毛毛酒館 西塘毛毛酒館 西塘

西塘の町の真ん中付近、環秀橋のすぐ横にある。
昼間は小さな店舗内での食事になりますが、夜になると川沿いにもテーブルと椅子を出してくれ、この川沿いの席が人気。
全体的にひと皿の量が少なめなので、1,2人くらいでも
数品の料理を楽しめる。