フィレ・デ・ロモ filet de lomo [ヒレステーキ]
filetもlomoも牛肉の部位を表す言葉。lomoは背中とかヒレ肉を指し、中でもfiletは牛の背中の真ん中からお尻にかけてしっぽの手前の部分を指す。 ステーキ屋でスペイン語での肉の部位が全く検討付かないため、誰もが想像で…
filetもlomoも牛肉の部位を表す言葉。lomoは背中とかヒレ肉を指し、中でもfiletは牛の背中の真ん中からお尻にかけてしっぽの手前の部分を指す。 ステーキ屋でスペイン語での肉の部位が全く検討付かないため、誰もが想像で…
スペイン語でコルデロというのは仔羊肉。クレマ・デ・シャンピニョーネスがキノコクリームを意味します。 で、はいったお店がチュラスケリアでありステーキハウス・・・というわけで、仔羊の炭火焼きキノコクリーム…
アルファフォーレスは、こってりしてキャラメルみたいな味わいのドゥルセ・デ・レチェと呼ばれるミルクジャムを挟んだクッキー。クッキー断面は削りココナッツでコーティングしてある。 アルゼンチンの伝統的なお菓…
コップの中にゼリーと泡立てた生クリームがどっかりのった簡単おやつ。クレマ・チャンテリだとホイップクリームっていう意味なので、これをちゃんと表現するならMonto crema chantilli de la jeleaとかそんな名称かな? 一応イ…
サルテーニャとは、アルゼンチンのサルタ出身の女性がボリビアに移り住んだときに考案した軽食。ボリビア以外の国ではエンパナダスとして親しまれている。 小麦粉で作った甘めの生地に炒めタマネギと鶏肉(もしくは…
写真を見た瞬間「おおっ、なんじゃこりゃーー!」と驚き、思わず注文してしまった一品。 少し塩気をつけて炊いたインディカ米の上に、フライドポテト、わらじのように薄く伸ばした牛肉ステーキ、そして目玉焼きが載…