インドネシア

チャプ・チャイ・ゴレン cap cay goreng [中華風野菜炒め]

チャプチャイゴレン 野菜炒め
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

チャプチャイcap cayは野菜のみもしくは野菜と海老や肉の旨煮のこと。チャプチャイの後にゴレンとあれば炒めたもの。カウkuahはあんかけの意味ですが通常はゴレン=あんかけ、カウ=スープ仕立てです。
インドネシア中華の定番料理で、中華系インドネシア人が経営している屋台や中華料理店、外国人向けのレストランで食べることができます。
野菜をたっぷり食べたい時に重宝するおかずです。

チャプチャイゴレン 野菜炒め バリチャプチャイゴレン 野菜炒め バリ

野菜炒め。野菜不足の折にでも是非。

チャプチャイゴレン 野菜炒めチャプチャイゴレン 野菜炒め

一般に中華料理の野菜炒めというと、鍋でさっと炒めた野菜に鶏などで取った白湯スープを加え、片栗粉でとろみを付けますが、インドネシアの炒め物系のうまみの中心は「味の素」です。
 
インドネシア料理には様々な国の料理の要素が合わさっていますが、日本が攻め込んで統治した時代があったにもかかわらず、日本料理の影響は余りありません。

むきえび入りのチャプチャイゴレンむきえび入りのチャプチャイゴレン

ただし、インスタントラーメンとか味の素といった日本が生んだ加工食品はインドネシアの食卓にしみ込んでいます。
野菜をさっと炒めて食べたり、屋台のラーメンにどばっと入れたりと、我々日本人よりもずっと多くの味の素が消費されているように見える。
だから炒め物を頼んでみると、どこで食べても余り味が変わりません。

チャプチャイカウ ジョグジャカルタの海鮮屋台チャプチャイカウ ジョグジャカルタの海鮮屋台

当たり障りのない味つけで、野菜をたっぷり食べたい時にどうぞ。勿論、化学調味料がたっぷりなのは覚悟の上で。

最下部の写真ははインドネシアのほとんど北端のスマトラ島沖の島、ウェー島で食べたチャプチャイ。
海老やイカなどのシーフードと野菜をココナッツで炒め煮にし、仕上げに溶き卵をかき玉汁でも作るかのように投入します。
 

チャプチャイ・アチェ アチェ風の野菜のうま煮チャプチャイ・アチェ アチェ風の野菜のうま煮

ウェー島はマラッカ海峡に入域の最初の拠点とも言える島ですし、スマトラ本土のアチェなども中華系の民族が商売に従事しています。
華人の料理が地元民の好みの味にアレンジされたのでは?と想像します。
 
アチェやウェー島では野菜は過剰な味つけをせず、油も調味料も少なめ。
ココナッツミルクでスープ風に煮込んだ料理が多いです。