インドネシア

スプ・ブア・ペパヤ sup buah pepaya dan sayur daun pepaya [青パパイヤのスープ]

スプ・ペパヤ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スップsup/sopはスープ、ブアbuahは実、ペパヤpepayaはパパイヤのこと。青パパイヤの実のスープです。千切りにした青パパイヤとパパイヤの葉っぱを煮込んで作ったスープで、味付けはほとんど塩のみの優しい味です。これをご飯にかけて頂きます。
メインのおかずやご飯に汁気がないものだった場合にでてきたりしますが、具だくさんなので、ご飯にかけるとつゆだくの野菜炒めでもかけたような見た目で、野菜をしっかり食べた感があります。
インドネシア東部のマルク州では特に頻繁に口にする機会がある、優しい味のスープ料理です。

スプ・ペパヤ 青パパイヤのスープスプ・ペパヤ 青パパイヤのスープ

ペパヤってパパイヤのこと。パパイヤスープです。

スプ・ペパヤをご飯にかけたところ。スプ・ペパヤをご飯にかけたところ。

これはマルク州のケイ・クチル島周辺で頻繁に口にした料理です。
町以外に食堂はなく、島の郊外に宿泊すると宿のお母さんの手料理を食べることになります。
島が変わっても泊まる家が変わっても、必ず出てきたのがこの青パパイヤのスープでした。
 
インドネシア東部では土壌や水質が稲作や畑作に適しておらず、
我々が普段口にするような野菜は他の島から船で運ばねばなりません。
特に乾季は野菜の種類がとても少なく、そしてきっと高い。
土壌は白くて石灰質。高い土地はないから高原野菜など育ちません。
だからこそ、庭先で育つパパイヤは、花も葉っぱも実も余すところなく
食べられてきたのだと思われます。
 
日本人におなじみの青パパイヤ料理と言えば、タイのソムタムでしょうか。
ソムタムは生食ですが、インドネシアでも生で和え物にもします。
ただ、葉っぱも使うとなると生だとえぐいので、炒め物やスープにするのかな。
青パパイヤはいわば瓜なので、冬瓜のスープのようなものを思い浮かべて頂くと間違いないかも。
 
マルクで食べた家庭料理は作りおきして食べるときに棚から料理を出す、
町中のワルンの様なスタイルが基本なので、スープもおかずも温いイメージ。
熱々のできたてだったら、どんな味だったのかしら?と気になります。