![涼麺 liáng miàn [台湾風冷やし中華]](https://w-foods.com/wp-content/uploads/2011/09/P1180273wp-800x300.jpg)
涼麺 liáng miàn [台湾風冷やし中華]
涼liángは冷たい、麺 miànは麺。(台湾の表記は麵。)茹でた中華麺にごまだれやごま風味スープをかけた冷たい麺で、トッピングはキュウリだけと実にシンプル。シンプル故にたれが決め手。
写真の涼麺は、ニンニク、しょう油を加えながら作ったごまペーストに、桂香、サンショウ、シナモン、ソウカなどのスパイスが入っているため、舌触りがざらりとしています。ほんのり甘酸っぱい仕上げの特製たれが麺の甘味を引き立て、箸を止めさせない。
シンプルなだけにごまかしのきかない料理です。
プレーン味の涼麺はキュウリだけのシンプル味で、
麺そのものを美味しく食べさせてくれるものですが、
錦糸卵、皮蛋などトッピングつきを選べる店もあります。
具だくさんが好みなら具のせを選ぶといいかも。
テーブルにラー油があれば、ちょっと垂らしてみるのもオツ。
唐辛子のピリリとした辛味がほどよいアクセントです。
ちなみに日本では冷たい麺というと水でしめてキリリとした冷たさにしますが、
台湾の冷たい麺は冷たいというより常温です。
麺を茹でた後、扇風機の風でさましごま油を少し絡めます。
ごま油でコーティングされているのでごまだれともすんなりなじむのかも。
酸味がキツめで無理矢理さっぱり感をだしている日本の冷やし中華より、
絶対にこの涼麺の方がうまいです!
調味料の足し算が絶妙でシロートには簡単には出せない。一押しです。!!
記事はいかがでしたか?
更新の励みになりますのでソーシャルボタンで共有していただけたら嬉しいです。m(_ _)m