![ラウ・ホア Lẩu hoa [花鍋]](https://w-foods.com/wp-content/uploads/2009/07/P1090306wp-800x300.jpg)
ラウ・ホア Lẩu hoa [花鍋]
カボチャの花や豆の花など季節の花が数種類入った色鮮やかな鍋。ベトナム南部の名物だそうで、確かに市場でも食用の花を扱うお店が並んでいます。
カボチャの花はメキシコでもケサディーヤスなどに入れますが、癖のない花で植物のみずみずしさとしゃくしゃくとした食感を楽しめます。
その他、筋っぽい茎や苦みのある花など、味わいが異なる花をエビ、貝、イカと共に煮て食べる。あっさり目でヘルシーな味です。
花鍋はテンガロンハットを逆さにしたような形のアルミ鍋を使います。
帽子で言うつばのところに味わいの異なる数種類の花を並べ、
その周りにイカ、エビ、貝。見た目もセンス良く美しい。
真ん中のくぼみに入ったスープがぐつぐつと沸騰してきたところで、
貝などの魚介類を投入。これらが煮えるまでしばらく待ちます。
再び沸騰してきたところで蓋を開け、花類をおもむろにぶち込む!
他の鍋と同様、花類はさっと煮てすぐに食べるのが良い。
それぞれの花の持つ食感や苦みなどの味わいが残っているからです。
だから、周りのベトナム人はそれぞれの食材を美味しく食べるために
煮込みすぎないうちに一気に食べていました。
私よりも後に入った人が先に帰るなんてことはざら。
団体で宴会している人たちも、食材を胃袋に収めた後に具を追加注文。
絶妙のタイミングを逃さないように一番美味いところで食べるのだ。
この花鍋は唐辛子がはいっているのでちょっとぴりっとしますが、
あっさり目のスープに魚介類と植物のみなので非常にヘルシーです。
日本では食べられない変わった具材の鍋である上に、
見た目も美しいので女性陣には喜ばれることでしょう。
私はどちらかというと山羊鍋の方が好き。はい、親父嗜好です。
(山羊鍋はあの腐乳のたれがやみつきの味なのだ)
記事はいかがでしたか?
更新の励みになりますのでソーシャルボタンで共有していただけたら嬉しいです。m(_ _)m