ベトナム

ビット・コー・グン vịt kho gừng [アヒルの生姜煮]

ビット・コー・グン アヒルの生姜煮
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ビットvịtがアヒル、コーkhoが煮込むという意味のベトナム語。グンgừngは生姜なので、生姜を効かせた煮込み料理です。
ぶつ切りにしたアヒル肉をヌックマムに生姜をきかせて煮込んだもので、アヒルではなく鶏肉で作られることもあります。
骨ごとぶつ切りにしたアヒルをコトコトとじっくり煮込んだもので、ご飯のおかずにぴったり。
大衆食堂で昼ご飯を食べたいな~と思ったとき、バットの中で見つけたら、食べてみて。(こんなに煮込まれてないものもあるよ。)

ビット・コー・グン アヒルの生姜煮ビット・コー・グン アヒルの生姜煮

ベトナムの人はエビ好き♪エビ料理がいろいろあります。

コム・トム・リム 海老の甘辛煮定食コム・トム・リム 海老の甘辛煮定食

この料理はモンマンMón mặnいわゆるしょっぱいおかず。ご飯くいのベトナム人には欠かせない主菜となるおかずの一つです。
日本でも「ご飯が進む」とよく言いますが、ベトナムではこのご飯の友たる要素がないものは主菜とはなりません。
 
だから、食堂で注文したのは「コム・ビット・コー・グン」です。
ゆってみれば、アヒルの生姜煮定食ってところでしょうか。
 
ご飯がどーーんと乗った大皿に野菜がほんの少し添えてあって、
別添えの深めの器にたっぷりの煮汁とともにアヒルの煮物。
ご飯に煮汁ごとぶっかけて、ぶっかけ飯というかどんぶりみたいに食べるとうまいです。
 
ベトナムのお宅では、ご飯茶碗を皿代わりに、おかずをとり、
ご飯といっしょにおかずを書き込むのが定番といいますが、
食堂だとこうやって皿で出してくれちゃったりします。
外国人だけを茶碗飯じゃなくって皿にするお店もたまにあって、
えーっと、日本人は茶碗かき込みOKなんすよ~とわかってほしくなるような。
 
日本でもレバーとかこういう煮付けにするので日本人にはなじむ味です。
大衆食堂に行くとよくあるおかずの一つです。