ベトナム

フォー・ボー Phở bò [牛肉のせ米平麺]

フォー・ボー Phở bò [牛肉のせ米平麺]
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

もはや日本でもおなじみのベトナムめしの一つ。粉砕した米と水を合わせた液体を布を張った大きな蒸し器に広げて蒸して作る平たい米の麺で、クレープ状になった薄い麺を細長く裁断したものです。ベトナム人の朝食の定番とも言われ、誰もが自分のお気に入りの味付けの行きつけフォー屋があり、毎日のように食べている。
小麦を練って作ったうどんなどと違い、のどごしよくするするっと入るあっさりした麺なので、にゅうめんでも食べているような感覚。確かに朝食や食欲のない時にぴったりのさわやかな味わいです。

フォーボーフォーボー

朝食でおなじみのベトナムの米麺。

ミー・ボーミー・ボー

フォーの本場はベトナムの首都ハノイと言われます。
 
フォーは麺を食べる料理と言うよりも、牛肉を食べるためにある料理だそうで、確かにその辺の大衆食堂でも「フォーボー」という文字が大々的に看板を飾っている。
お店の大小を問わず、牛肉の加熱タイプを選べるのが普通だそうで、あらかじめ煮てあった牛肉を使ったり、生肉にさっと火を通したり、自分好みの調理法を指定します。観光客だと注文にテクがいる?(笑)
 
鶏肉のフォーはいささか存在感が薄いようですが、そこはグルメのベトナム。
ブロイラーはほとんど出回ってないため、とにかく鶏肉がうまい。
その上手い鶏からとった美味しい出汁が味わえるのがフォーガーで、
牛肉より人気はなくて地味な存在ながら、味は折り紙付きなのだそう。
 
ハノイがあるベトナム北部は四季がある地理的条件や南北が分断していた時代背景から
調味料や食材が豊富ではなく、同じ料理でも南部に比べてシンプルで
フォーも牛肉でとったスープに麺を入れ、スープ鍋でさっと火を通した肉をトッピングする。
 
対する南部はこれに生野菜やハーブをたっぷりと入れる。
南部のフォーの食べ方の方がよりヘルシーですねぇ。
 
ところで、ベトナムのとあるホテルで朝食にフォーをすすっていた時、
周りのベトナム人宿泊者が何を食べているか観察していたところ、
フォーを食べているのは半分以下で、バター&ジャムブレッドや
目玉焼きを選んでいました。
 
「最近じゃベトナム人もアメリカンブレックファーストが好みなのかな?」
と思いきや、ベトナム風のフランスパンにカフェ・スア(ベトナム風コンデンスミルクいりコーヒー)でした。
ああ、これもベトナムの朝食だ~♪
 
私的にはフォーは腰がないし、あっさりしすぎていると思っていたのですが、
食欲がない夏にするするっと食べるのにぴったりかも。と認識を新たにしました。
 
そして、昼ご飯に炒めたフォーとかカオラウみたいなしっかり麺を食べると。
なるほど。
 
乾麺のフォーは日本でも簡単に手にはいるので、今年の夏のさなかにいかがですか?
毎日そうめんや冷や麦じゃ飽きるモンね~。