中国

卤味 lǔ wèi [中国風煮物]

卤味 lǔ wèi [中国風煮物]
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

卤luは直訳するとあんかけとか煮込んだ料理のことを指します。しょうゆ、酒、砂糖をベースに八角、シナモン、陳皮などの漢方材料を加えた煮汁が「卤水」、そしてその「卤水」で肉などの食材を煮込んだ料理を卤味といいます。
前菜の一種ですが、街角の屋台などでは卤水で煮込まれた食材がバットにずらりと並べられ、量り売りで売ってくれます。
「1元分」とか「1個だけ」など気軽に応じてくれるのでつまみ食いするのもいいです。

卤味 中国風煮物のトレー卤味 中国風煮物のショーケース

中国福建省や台湾で定番の薬膳の効いた煮物。

卤味  タケノコと豆腐の煮物卤味  タケノコと豆腐の煮物

丸鶏やアヒルなどの肉塊を卤味で煮た後、切り分けます。鶏の足や内臓なども捨てることなく全て食べられます。
 
豆腐や野菜などは煮込むと味が濃すぎてしまうため、温めた後に卤水を回しかける程度がちょうどいいのかも。日本の煮物に比べると煮汁がすこし塩辛く感じる。
 
ところで、このルーウェイは台湾では屋台の味としておなじみです。

卤味  タケノコと豆腐の煮物 テイクアウト卤味 タケノコと豆腐の煮物のテイクアウト

台湾の場合は繁体字なので「滷味」と書きます。
台湾では屋台などで購入し食べ歩くことも多いので、その場で卤水で煮込んでくれます。
 
また食材のバリエーションも多く、鶏や家鴨などの肉類の他に青梗菜、白菜などの野菜や麺類までが用意されており、卤水で煮込んだオリジナルな和え麺とかを作って貰ったりもできる。
 

卤味 中国風煮物の屋台卤味 中国風煮物の屋台

中国で食べたのは台湾の真西にある福建省のアモイでしたが、アモイの屋台は細かく切ってはくれますが温めませんでした。
我々は冷たいおかずにも慣れているので全く不満もなく、美味しい煮物としてつまみに戴きましたけども。
 
台湾でこのおかずを食べた人は「おでん」と和訳したりしますが、実際にはおでんというよりやっぱり前菜の口なんだろなという感じです。