スポンサーリンク
				筒仔tongziは筒。米糕migaoはおこわのこと。豚肉、干しエビ、お米などの具を炒め、醤油ベースに味付けしたものを器に入れて蒸して作る料理で、本来は竹筒を使いますが、写真のおこわはステンレスカップでした。
蒸し上がった後、皿の上にひっくり返して甜辣醤と呼ばれる赤くて甘いソースをかけて食べます。
豚の脂と海老のコクがしっかり着いた醤油味のおこわで日本人の好きな味。赤いソースはなくてもいいけど。
スポンサーリンク
不思議なタレのかかった竹筒おこわ
この料理は台湾の軽食の中ではポピュラーなものです。
竹筒を使わないのは時代の流れで、このお店はプリンカップのようなステンレス製の器でしたが、磁器やプラスチック製の型を使うこともあるようです。
 
竹筒を使った場合、ご飯に竹の香りが移る気がするので、好みは分かれるかもしれませんね。
この料理は甜辣醤(スイートチリソース)をかけるのが定番ですが、
卵料理ならともかく、お米にはかけなくてもいいような気がするのは私だけだろうか。
台湾では屋台などでしょっちゅう見かける料理なので、小腹がすいたときにでもどうぞ。
スポンサーリンク
						
					スポンサーリンク
											
											![筒仔米糕  [竹筒おこわ]](http://w-foods.com/wp-content/uploads/2013/01/P1220080_1.jpg)
![筒仔米糕  [竹筒おこわ]を崩したところ](http://w-foods.com/wp-content/uploads/2013/01/P1220083_1-300x231.jpg)
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
										
					
									
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
														できることなら値段を気にせず毎日買い物したい。成城石井。						
														品揃えは圧倒的。カルディコーヒーファーム						
														品揃えだけで行ったら軍を抜く!楽天市場!