![アヤム・パンガン ayam panggang pemuteran [スパイシーグリルチキン]](https://w-foods.com/wp-content/uploads/2009/08/P1080172wp-800x300.jpg)
アヤム・パンガン ayam panggang pemuteran [スパイシーグリルチキン]
アヤムは鶏肉。そして、パンガンは遠火焼という意味のインドネシア語。簡単に言えばこれも焼き鳥です。下味を付けた鶏肉をじっくり遠火で焼きます。
サテの様に細かく切らず、鶏の足や手羽元、胸などを使います。
味つけは地域や作り手によって様々で、写真のアヤム・パンガンはチリ、塩・胡椒、ガランガル(タイの生姜)などのスパイスで味付けて焼いただけのシンプルなモノ。
店によっては、鶏にサンバルがたっぷり乗せられて来たりする。
日本で出回っている鶏といえばブロイラーが主流で太ってぶよぶよとしていますが、
バリではその辺を走り回っている身の締まった地鶏です。
なので、こういったシンプルなモノになればなるほど美味い。
アヤムゴレンは揚げ物なのでカロリーが心配だったり、
さてはピーナッツソースが甘すぎてイヤだという方は、
アヤムパンガンを選ぶといいですよ。
アヤムパンガンはレシピサイトがたくさんあるのでリンクしておきますね。
アヤム・パンガン ayam panggang のレシピサイトリンク
■アヤム・パンガン・ブンブ・クニン:salamat makanインドネシア料理レシピ集
■Ayam Panggang (アヤム パンガン):LUCU
■Ayam Panggang Kecap:英語サイト
ジュバワ・ホーム・ステイ (Jubawa Home Stay)
近辺にはレストランはないので宿飯でした。
プムトゥランは珊瑚に電流を流して成長促進させるプロジェクトに参加していて、
シュノーケリングしてると鉄のジャングルジムに珊瑚がくっついているのが見れて面白い。
記事はいかがでしたか?
更新の励みになりますのでソーシャルボタンで共有していただけたら嬉しいです。m(_ _)m