インドネシア

ミー・アチェ mi ache [アチェ風やきそば]

ミー・アチェ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ミーmiは麺、アチェacheはスマトラ島北部の州の名前。直訳するとアチェ麺です。
アチェの麺は丸くて太めのスパゲティの様な生の中華麺。それを野菜や肉と共に炒めて焼きそばに仕上げることが多いです。
日本の焼きそばのようにドライ風やちょっと汁がかったグレービーなものなど仕上がりは様々ですが、特徴的なのは全体に唐辛子と胡椒がふんだんに効いていて辛いこと。慣れてくるとその辛みがやみつきになること請け合い。ビールに合いそうだけど、勿論アチェでは飲めません。

ミー・アチェ アチェ風麺ミー・アチェ アチェ風麺

インドネシアスマトラ島の突端の辛い焼きそば

ミー・アチェ アチェ風麺ミー・アチェ アチェ風麺

インドネシアの北端にあたるアチェ州はマラッカ海峡の入口にもあたり、昔から貿易のために訪れる外国人の多い町でした。
様々な民族の出入りに合わせて多様な食材ももたらされ、島全体でスパイスを使った料理が発達していきました。
 
また、中華系住民も多く、あらゆる種類の麺料理が食べられています。
いわゆるミー・アチェと呼ばれている物は極太スパゲティサイズの丸くて太い生麺です。
これを胡椒、カルダモン、唐辛子、ニンニクなどを使ってスパイシーに仕上げます。
 
特にチャベ・ヒジョウと呼ばれる青唐辛子は涙が出るほど辛い。
(小さい物。タイでいうとプリッキーヌ。)
赤く少し大ぶりの唐辛子はシシトウをすこし強烈にしたくらいの辛さで、
これらをミックスしているときもある。
 
スパイス類は石臼ですり潰してエキスだけ出すので、見た目に味は全くわかりません。
ジャワやバリなどの他島で一般的なケチャップマニス味(甘い醤油)やケチャップ味を想像しているとあまりの辛さにむせると思います。そのくらいツーンと来る辛さです。
 
また、日本では「適量」とか「味を調える」程度の使われ方をするのが一般的な胡椒。
ミー・ゴレン・アチェのレシピでは、小さじで1/2~1杯近くをソースに使っていました。
胡椒が採れる土地だけに使い方も贅沢です。
 
辛いのが苦手な場合はスマトラ島では油断してはなりませぬ。
 
この店では生麺をそのまま炒めてしまったので全体に粉っぽい味わいでした。
見た目はナポリタンみたいですけど、味はうまかったです。惜しい!
ジャカルタなどでもアチェ出身の人がアチェ料理のレストランを出しているようです。
今度は少しグレービーなソースで仕上げるお店で食べてみようと思います。