台湾

海苔水餃 hǎi tái shuǐ jiǎo [水餃子]

海苔水餃 hǎi tái shuǐ jiǎo [水餃子]
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

水shuiは水、餃jiaoはご存じギョーザのこと。海苔haitaiはその名の通り海苔のことで、つまり海苔を具に入れた水餃子です。
厚めでむちむちとした小麦粉の生地に海苔、豚肉、高麗菜などから作った餡を包んでお湯で茹でたもので、使われている海苔は基隆の和平島地区の青苔とも呼ばれる貴重な海苔。
メインの具は海苔と飛び魚の卵や干し貝柱などで、豚肉はコクを加えるためだけにほんの少しだけ入ります。
さっぱりとしながらも味わい深く、いくらでも食べられます。

海苔水餃 のり水餃子 基隆海苔水餃 のり水餃子 基隆

海苔を餃子に入れちゃうんだ~。

海苔水餃 のり水餃子 基隆海苔水餃 のり水餃子 基隆

この水餃子は台湾北部の港町基隆の和平島の名物です。
和平島にある食堂という食堂で必ず海苔水餃を扱っています。
 
一般的に餃子といえば豚肉が定番で、かんだときに口にあふれ出るジューシーな肉汁や脂っ気がうまさの基準にもなりますが、この餃子は豚肉のうまみや脂身はあくまでも添え物という感じ。
 

海苔飛魚卵水餃の中身海苔飛魚卵水餃の中身

港町だということもあるとは思いますが、合わせているのは海の食材で、飛び魚の卵や干し貝柱、海老、軟絲と呼ばれるイカなどです。
海の幸のうまみと海苔の香りだけではちょっと足りないコクの部分を豚のミンチ肉を混ぜることで補うカンジですかね。
 
飛び魚はプチプチと口の中ではじけるし、貝柱は貝のうまみが濃い。ぷりぷり海老にイカはご想像のとおりでしょうか。

海苔を取る海女さんの写真海苔を取る海女さんの写真

素材それぞれに独特の食感や味わいをお好みでプラスできる。どれにも共通している食材は「海苔」と「豚肉」。脂肪が少なくヘルシーでビタミン含有量が高いことから人気のようです。台湾の人は体は食べ物から作られることを意識してるとしみじみ感じます。
 
中国大陸では水餃子が一般的。
来日した中国人が焼き餃子を見て「残り物を出された」とか感じるらしいですが、台湾ではわりと焼き餃子も一般的ですし、蒸し餃子も食べられます。

岡山の羊水餃子 羊肉水餃岡山の羊水餃子 羊肉水餃

そして、「餃子は主食だからご飯とともに食べるのはおかしい!」とか「ラーメンと餃子の組み合わせは主食+主食だ」ともよく聞きますが、台湾でも餃子は主食なので、餃子とご飯で定食にしたりはしませんが、それでもお店によっては白飯が別メニューにあったりするので、やろうと思えばオリジナルな餃子定食にすることもできます。

水餃子台北の軽食屋の水餃子

ただし、水餃子の場合、皮がもっちりと分厚くて食べ応えがあるし、油で焼いてないぶんさっぱりとしているので、ご飯にはあいません。
さらにこの海苔水餃子はもっとさっぱりとした後口なので、ご飯をプラスするより野菜炒めと合わせる方がおいしいかも。
 
基隆に行くことがあったら食べてみてください。